Quantcast
Channel: グッスマらぼ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1763

【日本初開催】レッドブル・エアレース千葉2015 レポート【幕張会場編】

$
0
0

みなさま、こんにちは!!
レッドブル・エアレース実行委員会アシスタントのスワベ(@gsc_suwabe)です。


Red Bull Air Race Chiba 2015

(c)Samo Vidic/Red Bull Content Pool

2015年5月16日(土)、17(日)の2日間、
レッドブル・エアレース ワールドチャンピオンシップの第二戦である
千葉大会が幕張海浜公園にて開催されました。

みなさま、目にしましたか?幕張の空を飛行機が駆け抜ける姿を…。
感じましたか?パイロットたちがレースにかける情熱を…。
ほんの3日前のできごとがとても遠く、幻の時間であったかのように感じられます。

グッドスマイルカンパニーはレッドブル・エアレース千葉2015の主催社兼オフィシャルパートナーです。
この大会を日本に招致する始まりから見ていた身としては
この夢のような2日間を客観的に、みなさまに伝わりやすいようレポートするのはなかなかに難しいものです…。

しかし!それではらぼブロガー、スワベとしての名が廃る!
レースの結果や一部始終をレポートすることはしませんが
大会当日の様子を写真でお伝えできればと思います!

大会ハイライト映像はこちら
http://www.redbullairrace.com/ja_JP/video/chiba-event-clip




★会場で見つけたグッスマ★
レッドブル・エアレース千葉2015の主催社兼オフィシャルパートナーであるグッスマ(二回目)。
会場のいたるところでグッスマロゴを目にした方も多いのではないでしょうか?


パイロンにグッスマ!

コースの最端(検見川浜エリア側)のエアゲートでした。



モニター横(左)にグッスマ!



スピーカーの前にもグッスマ!



フラッグにもグッスマ!

↑日本の室屋義秀選手のフラッグも!



日本の希望!室屋義秀選手の飛行機とグッスマパイロンの夢のコラボ!
グッスマパイロンを通過する前!


グッスマパイロンを通過した後!


グッスマパイロンと室屋義秀選手の機体!

ベストなタイミングの写真は撮れませんでした、飛行機が速いので難しい!
室屋義秀さんの結果は8位という悔しい結果でした。表彰台にのぼってほしかった…。
そうそう…、


表彰台の後ろのパネルにもグッスマ!

千葉大会のチャンピオン、ポール・ボノム選手の後ろにばっちり映り込んでいます☆



★サイドアクト★
チャレンジャーズやマスターズのトレーニング・試合が行われる合間に
観客をさらに盛り上げるサイドアクトも開催されました!


レスキュー・ミッション

千葉市消防航空隊の消防ヘリ「おおとり」が登場!
海で溺れた人を救助するデモンストレーション「レスキュー・ミッション」が行われました。

↑救助隊員がロープに支えられながら海へ!


↑無事救助された模様。



市民を守るおおとり、かっこいい!



ジェットデッキ
水上バイクのジェット噴射を利用し、水圧で宙を舞うジェットデッキ。
どんな身体能力を鍛えたらこの水圧に耐えられるようになるのでしょうか…。

(c)Jörg Mitter/Red Bull Content Pool



FMX(フリースタイルモトクロス)
国内初FMX(フリースタイルモトクロス)によるデモフライト。
見ているだけでゾワッと、ヒヤッと、そしてドキドキしてしまいました。


↑手が、手が…!



Red Bull Street Jam
ブレイクダンスとフリースタイル・フットボールのセッション。

隣にあるDJブースからの音に合わせてセッション、お客さまも釘付けになっていました




MINI John Cooper Works
MINI史上最もパワフルな新型「MINI John Cooper Works」によるデモンストレーション。
こちらでも音楽に合わせて、「MINI John Cooper Works」が駆け巡っていました。

大人気だったので前で見ることができず写真はご覧のとおり…。





★レッドブル・エアレース村★
レッドブル・エアレース村とはなんぞや!?とお思いの方も多いのではないでしょうか。
それも当然、公式からの情報やマップにはそのような名称は一切使われていません。
幕張海浜公園内の飲食・サイドアクトが集まるスペースを
実行委員会ではそう呼んでいました(マル秘)。
レッドブル・エアレース村では、定番の屋台だけでなくおもしろいものをたくさん見つけました。
その一部をご紹介。


ラム酒のBacardiやテキーラのホセ・クエルボのお店も!


物販もご覧のとおり。※写真はスーペリアエリアのテントです。

グッスマ製の「千葉大会限定オフィシャル飛行機モデル」をMCアリーさんが紹介してくださいました!


地元千葉県の特産品を販売するテントも。


オフィシャルパートナーであるMINIの車体をいたるところで目にした方も多いのではないでしょうか☆

壁に張り付くMINI!すごい迫力です。


こちらもオフィシャルパートナー、FALKENのブースには室屋義秀選手のパネルが!
パネルになっても笑顔が素敵ですね…!


エビフライ飛行機も!

漠然と感じるおもしろそうな空気…今後の動向を要チェック!




大会や会場の様子、みなさまに伝わりましたでしょうか…
強い思い入れがある自分と、みなさまにしっかりお伝えしたいと思う自分を切り離して、
客観的に書き、伝えるのはとても難しいと改めて感じました…。
これからも日々精進していきますので、よろしくお願いいたします!


本日は幕張会場の様子をお伝えしましたが、
明日の記事は浦安に設置されていたハンガーと呼ばれる飛行機の格納庫に潜入した様子をお伝えする予定です!
ぜひ明日もチェックしてください☆


★レッドブル・エアレース公式サイト http://www.redbullairrace.com/ja_JP

★レッドブル・エアレース × グッドスマイルカンパニー 特設ページ http://bit.ly/1PITGEc
レッドブル・エアレースのこれまでの歩みと、実行委員会の一員であるグッドスマイルカンパニーならではの取り組みをまとめたページです。
アシスタントとしてのブログ記事も集約されています。

★レッドブル・エアレース実行委員会アシスタントスワベのTwitter https://twitter.com/gsc_suwabe
 レッドブル・エアレースに関わることはおまかせ!と言えるようツイートしております。
 よろしくお願いいたします。


レッドブル・エアレース実行委員会アシスタント:スワベ(@gsc_suwabe

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1763

Trending Articles