どうもみなさん、こんにちは。
企画部のやっさんです。
待ちに待ったワンフェスも今週末に控え、社内での準備も佳境を迎えております!
そんな中、本日は今回のワンフェスにて、新たに実施される、
とあるコーナーについてご紹介したいと思います。
そのコーナーとは!?
『ねんどろいどぷれいボックスを作ろう!』コーナーです!
http://whl4u.jp/userstation/
ねんどろいどがすっぽり入る透明ボックスと装飾グッズを使って自分だけの
オリジナル展示ボックスを作っちゃおう!というコーナーです。
背景台紙を組み合わせてお好きなシチュエーションを楽しむもよし、
様々な色のペンを使って、自由にアレンジするのもよし、
自由に飾り付けることができます。
こちらのぷれいボックスは1個300円での販売となります。
※1人様2個まで。購入のみも可能です。
本日はさらに実際にぷれいボックスを作ってみながら、
詳しくご紹介してみましょう。
1、背景台紙を選ぶ!
ぷれいボックスを購入したら、まずは背景台紙を選びましょう。
当日はこちらから好きなものを2種類お選びいただけます。
「畳」や「フローリング」、「道路」など背景と同じく全10種類。
こちらも好きなタイプを2種類お選びいただけます。
「黒い背景+チェックな床」のセットで選んでみました。
2、ボックスを組み立てる!
背景台紙を選び終えたら、ボックスを組み立てましょう!
ここでポイント!
各折れ目はしっかりと折り込みましょう。
これを怠ってしまうとボックスのゆがみに繋がるので注意です!
さて!ここからが本番です!
3、中に入れるねんどろいどを選ぶ!
ボックスが組みあがったら、次に中に入れるねんどろいどを選びましょう。
会場では実際にお持ちいただいたねんどろいどや家で飾っているねんどろいどのことを
思い浮かべながら作ってみてください!
選んでみました。
4.実際に飾ってみる!
それでは選んだ背景台紙とねんどろいどを使って、実際に飾ってみましょう!
可愛い洋室のイメージにマミさんのティータイムがぴったりです。
自ら持参したモールを取り入れてみました。
ぷれいボックスはお持ち帰りでもOKですので
家に持ち帰っていろいろなものを使って飾り付けてみてくださいね。
この『ねんどろいどぷれいボックスを作ろう!』コーナーは
ワンホビブース、ユーザーステーションコーナー内にて、
1個300円にて販売いたします。
(1人様2個まで。購入のみも可能です。)
ワンフェス当日はぜひ自分だけのオリジナルねんどろいどぷれいボックスを作っちゃおう!
みなさまのご参加、こころよりお待ちしております。
http://whl4u.jp/userstation/
それでは本日はここまで。
企画部のやっさんでした。