どうもみなさんこんにちは。
企画部のやっさんです。
新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします!
みなさまはこのお正月、どのように過ごされましたでしょうか?
私のお正月は親戚の集いや新年会にお買いものと意外にも忙しいお正月でした。
さてお正月というワードで思い浮かぶものといえば・・・
お餅にお年玉に凧上げとたくさんありますが、
「書初め」もお正月の伝統行事!
ということで、今年1発目のブログは我らグッスマらぼも
今年の抱負を漢字1文字でしたためたいと思います!
それでは14年度入社組からまいります!
ウエダ
2014年は新しいこと、知らないことばかりで仕事をすることに精一杯になっていました…!
今年は自分で「考えて」行動できるように頑張ります。
2015年度入社の後輩たちに「先輩かっこいい~♥」と言われるように!
自ら考え行動できるカッコいい先輩社員を目指して頑張ってもらいたいです!
ちなみに僕ら3人はカッコいい先輩に見えているのだろうか・・・
ちなみにブログアップ直前まで漢字の間違えに気づかなかったドジッコキャラでした。
ヨシイ
らぼブログ読者の皆様
あけましておめでとうございます!
ヨシイの「今年の一文字」はこちら!
そして、昨年はめまぐるしく過ぎていった気がするので、今年は毎日をさらに充実させて、かつ”楽”
実はわたくし未年でして、2015年は年女でございます!というわけですので、仕事も私生活もさらに充実させるぞ~!
仕事も私生活も楽しく充実させたいという欲張りな抱負・・・
なんともヨシイらしい目標だと思います!
ぜひ楽しい毎日を目指して頑張れ、年女ヨシイ!
スワベ
みなさま、あけましておめでとうございます。
明けましたね~、2015年になりましたね~。
ということで早速ですが2015年の一文字。
(字のバランスがおかしくてゲシュタルト崩壊しそうですが、それはさておき…。)
2015年は、任された仕事をただこなすのではなく、
今まで以上の価値を「加」えられるように仕事に取り組みたい
という気持ちを込めてこの一文字にしました。
らぼブログでは、スワベの記事に注目…とひっそり言われちゃったりすることも目標に、
内容や構成をより一層工夫していきたいです。
2014年入社組の企画も、今までのグッスマとは違った方向性を目指した商品を企画中です!
発表までしばしお待ちください…!
部署内の仕事だけでなく、らぼの仕事やブログにも付加価値を。
読者にが毎日楽しみにしていただけるブログを目指していきたいです!
らぼメンの筆頭ブロガースワベの誕生か!?
また2014年度入社組の企画も気になります!
まずは14年度入社組に発表していただきました!
目標違えども達成を目指して頑張ってもらいたいです!
それでは13年度入社組の発表です!
タケトモ
今年の抱負の一文字は、
今年もどんどん新しいことに挑んでいきたいと思いますッ!
今回挑戦した「習字」も自分が左利きということもあり苦手意識が強く、初めは嫌々だったのですが、
いざやってみるとると、奥が深く非常に楽しめました。
苦手意識を抱くのは二の次にしてどんどん新しいことに挑戦して、世界を広げていきたいと思います。
というわけで今年もよろしくお願いします!
苦手意識を持たずどんなことにも挑み続ける。
昨年様々なことに挑戦してきたタケトモにはピッタリな豊富かもしれません。
目指せ!永遠のチャレンジャー!
ランラン
新年早々、書きぞめんそうチャレンジをやってみました!
私の新年の抱負の1字はこれです。
恐らく読め…ないですかね。。。ハイ。答えはこちら!
という思いを面相に込めました。
ユーザーの皆様に喜んでいただけるものをつくれるよう、
一日一日を大切にしスキルアップしていきたいと思います。
面相に文字を書いてしまうとはさすが面相担当!
しかもちゃんと顔に見えるのはさすがです。
彩色という新たなステージを目指してがんばります!
やっさん
私の【今年の抱負の一文字】は
ホビー業界や自身を取り巻く環境の移り変わりに対応すべく何事にも柔軟に取り組んでいきたいです。
またユーザーの方にもっと楽しんでいただけるよう、様々な工夫や応用を意識して、
常にワクワクや驚きをお届けできるよう日々精進していきたいです!
もちろん新しいことにも貪欲に挑戦していきます!
以上13年度入社組の抱負でした。
らぼメンそれぞれ目標は違いますが、メンバー全員が成長、スキルアップを目指して
2015年も頑張っていきたいと思います!
ぜひ2015年もグッスマらぼをよろしくお願いいたします。
明日のブログではこのままお正月気分を引きずりながら、
「ねんどろいどと過ごしたお正月」をテーマにお送りいたします。
よろしければぜひご覧ください!
それでは本日はここまで。
企画部のやっさんでした。