Quantcast
Channel: グッスマらぼ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1763

トライアウト出身者に聞いてみた。

$
0
0

みなさまこんにちは。
企画管理部のスワベ(@gsc_suwabe)です。


\フィギュア作りをお仕事にしたいみなさん/

【トライアウト 2014秋】の応募締切が明日に迫っています!
トライアウト 2014秋の特設ぺージはこちら→http://event.goodsmile.info/tryout/


トライアウトとは…
フィギュアの原型制作、デコマス(彩色見本)制作を職業にしたいと本気で考えている方々に、ご自身の能力を存分にアピール出来る機会と、プロの原型師やメーカー関係者による公平な選考、さらに最終通過者にはフィギュア原型師/フィニッシャーとして一緒に働ける環境を創る為に 2010年よりスタートした取り組みです。


(この記事を読んで、トライアウトに応募しようか迷ってたけど決意ができた!って人がいたらいいな…)
なんていう淡い期待は置いといて、

普段、企画管理部の業務ではなかなか関われない制作部の方々に
ブログのネタを口実にお時間をいただきました。
明日がトライアウト締切ということで、トライアウト出身の原型師・フィニッシャーにインタビュー!


これからトライアウトに応募されるみなさまの将来像を描くお手伝いになればと思います。
また、みなさまにグッスマを愛してもらえるよう、
グッスマのフィギュアに命を吹き込んでいる原型師・フィニッシャーの
最近担当した商品へのこだわりや思い入れをお伝えしたいと思います!


-----------------------------------------------------------------

ねんどろいど 初音ミク ハロウィンVer.


【原型担当:カタハライタシ】
ツインテールのウェーブにこだわりました。
今まで、「ねんどろいど 遠坂凛」や「ねんどろいどぷち ガールズ&パンツァー」の武部沙織など、髪のウェーブに特徴があるキャラの原型を制作してきたのですが、「ねんどろいど 初音ミク ハロウィンVer.」は今までのウェーブ髪型の集大成です!


(…確かに、「ねんどろいど 初音ミク ハロウィンVer.」は
今までのミクさんのような、ストンと伸びたツインテールではなく、
ウェーブを表現することで小悪魔の雰囲気が漂っています…かわいい。)
-----------------------------------------------------------------
ねんどろいど 水銀燈

原型担当:佐々木界

なんと界さん、以前らぼブログで自ら「ねんどろいど 水銀燈」へのこだわりや魅力をアピールした記事を書いているのです!(その記事はこちら

そしてトライアウト出身者インタビューでも、堂々と顔出しして、インタビューに答えているのです。
こちらでインタビューもご覧になれます。)

今さら界さんになにを聞いたらいいんだろう…。私だけが聞き出せること…。
『会社で原型師をする良い点は?』と聞いてみました。


制作に関わることでキャラクターへの愛着が増したり感情移入できたりするので、自分の世界が広がります。限られたキャラクターを制作しているだけでは体験できないことなのでとても良い点だと思います。

-----------------------------------------------------------------
ねんどろいど 木之本桜

【原型担当:いまいゆういち(まるひげさんとの共作)】
漫画とアニメでキャラデザインが違う点や、2次元で表現されたキャラクターをどう立体で再現するか、また、差し替えパーツを減らし、パーツ同士に互換性を持たせるためにいろいろと工夫しました。ねんどろいどは入社前から好きでしたが、デフォルメして可愛くするのが難しいというのは、自分で制作してわかった点です。
ケロちゃんは僕が担当したのですが、お腹をふっくらさせた所が木之本桜ちゃんの中の方のブログで可愛いと言って頂けたのが嬉しかったです!



(ケロちゃんのお腹のふくらみに、桜ちゃんもはにゃーんしているようです。)

-----------------------------------------------------------------

ねんどろいど シノン

【3D原型担当:白鷺いさお
「寝そべりポーズ」と「照れ顔」がかわいい。シノンと一緒に寝そべりたいです。
「ねんどろいど シノン」の両腕は肘に軸が入っていて可動します。普通のねんどろいどのようにパーツで分かれているだけのものよりもポーズの調整に苦労しましたが、可愛くできました!


(寝そべらせることができるということは…いろいろ妄想が膨らんでしまいますね★)
-----------------------------------------------------------------
ねんどろいど 悪魔ほむら

原型・彩色担当:西部秀寿
ほむらは個人的に好きなキャラだということもあり、「ねんどろいど 悪魔ほむら」は原型から彩色まで全て自分が担当させていただきました。とても思い入れがあります。
実は以前の「ねんどろいど 暁美ほむら」のデコマスも僕が塗ったのですが、当時は力不足のため全て自分でやりきることができず心残りでした。今回でリベンジできたので感慨深いです。


(あの悪魔ほむらがデフォルメされて立体になるなんて…後ろ姿や羽がどのようになっているのか、じっくり眺めたいです。)

-----------------------------------------------------------------
高坂穂乃果

彩色担当:えこ氏
「穂乃果らしさ」を表情と髪色で再現できるようにこだわりました。
ラブライブ!が好きなことに加え、彩色と面相の両方をスケールフィギュアで初めて担当したので思い入れがあります。
(トライアウトへ応募される方へアドバイス!)トライアウトに応募するときは、写真での1次審査だったので、写真映えするように色数の多いものを選んで制作しました。


(穂乃果ちゃん!が本当に今にも踊りだしそうですよね…表情も髪色も、ポーズすらも穂乃果の魅力が表現されていると思います!フィギュア制作をする上で、写真映えも考えるというのは、初めて知りました。)
-----------------------------------------------------------------
シエル・アランソン

【彩色担当:ノグチ
他の商品でも言えることですが、期限までに一定のクオリティで仕上げなければならないことは、会社で制作することの苦労する点です。
「シエル・アランソン」は、展示&予約イベントを行ってもらいました。そういったことで、自分が制作したものがより多くのユーザーの方に見てもらう機会や、評価してもらえる機会を得るのが、会社で制作することの良い点だと思います。



(ユーザーのみなさまに評価される「商品」を作っているグッスマ制作部に、トライアウトで作品を評価してもらえるというのは、それだけでとても価値があることなんですね…!)

-----------------------------------------------------------------



みなさまにも熱い思いが伝わったでしょうか。
私は今、熱い涙が流れそうになっております。



トライアウト、それは険しい道かもしれません。
しかしその険しい道を踏み出すと、大きな一歩になるようです。
ぜひみなさまもグッスマと一緒にその一歩を選んでみてください。
お会いできるのを楽しみにしています★




~本日の一枚~

鳥取のお土産をいただきました。
なぜ鳥取か…みなさまもうご存知ですよね?






企画管理部:スワベ(@gsc_suwabe)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1763

Trending Articles