Quantcast
Channel: グッスマらぼ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1763

【祝★室屋さん優勝】レッドブル・エアレース千葉2016 スワベはこう過ごしていた!

$
0
0

\室屋義秀選手/
優勝おめでとうございます!!/

6/4、5に行われ、日本人パイロット室屋選手の優勝で幕を閉じた
レッドブル・エアレース千葉2016。

昨年の日本初開催から実行委員として関わらせていただき
室屋さんのいろんな取り組みも近くで見させていただいてきました。
2度目となる日本開催、室屋選手の初優勝という結果に
関わってきた人すべてが歓喜に満ちたのではないかと感じております。
言葉は尽くしきれませんが本当に本当に嬉しいです…!

ということで
本日はじっくり夢のような結果に終わった大会をレポート、と言いたいところなのですが
時間は有限、そして容赦なく迫りくる現実・・・
そしてなにより拙いレースレポートをお届けすることが心苦しいので
実行委員の一員として私が体験したレッドブル・エアレース千葉2016をお届けしたいと思います。
★レースレポートはぜひこちらをご参考ください!
http://www.redbullairrace.com/ja_JP


★グッスマ代表安藝さんのG-Flight体験に同行!

▲フライトスーツに身を包み、ヘルメットを装着する安藝さん。



▲飛行前の記念撮影!
※私はセキュリティの関係上このエリアまで同行できませんでしたが
代わりにお兄さんが撮影してくださいました。



おかえりなさい!(安藝さんの顔色がどことなく悪く感じるような?)
操縦してくれたのはチャレンジャークラスのパイロット、フロリアン・バーガー選手。
1989年生まれの若手パイロットです…!



▲フライト証明書を手に満足気(?)な安藝さん。
私もいつか体験してみたいです(/ω・\)




★記者会見のお手伝い!

浦安市長 松崎秀樹 (まつざきひでき) 氏、Red Bull Air Race社 エリック・ウルフ氏、千葉市長 熊谷俊人(くまがいとしひと)氏による記者会見が行われました。
実行委員の一員として、登壇者さまのケータリング準備などのお手伝いをしました!





★公園内を撮影!


▲公園内のグッズ販売所に併設したグッスマブース!
Red Bull Air Race transforming plane」の変形体験にお客さまも満足の様子でした。


当日の運営はイベントに慣れたグッスマスタッフや
ライブ物販を担当している会社さんにお願いしておりましたが
どのエリアでどの商品をどれくらい売るか?を事前に検討したり
物販スタッフのパスやお弁当の手配、搬入出の車両申請などを担当しておりました!



▲FALKENさんのブースには室屋選手へのメッセージボードが!
ファンのみなさんからのメッセージが室屋選手の大きな力になったことは間違いありません。



▲エアレースクイーンイメージガールのみなさん!
恥ずかしくて「みなさん目線ください~」と言えなかったのが心残りです・・・。


▲チームガールのお三方をパシャリ。
推しメンは右の宮越愛恵さんです(ΦωΦ)

▲昨年に引き続きFMXのデモンストレーションも!
何度見ても興奮する反面、ライダーさんのことが心配になってしまいます。


▲ちばフードフェスティバルも大盛況!
私はこの機会にチーバくんの大ファンになりました。




★海のサイドアクトを撮影!

▲モーターパラグライダー
水面ギリギリを舞ったり、大空を駆けたりと、
縦横無尽に飛ぶ姿に体験してみたい気持ちを駆り立てられました。


▲ジェットデッキ
昨年は見る機会を逃してしまったので今年こそは!
この高さがお分かりいただけますか、とりあえずなんかすごい。

▲千葉市消防航空隊の消防ヘリコプター「おおとり」
昨年に引き続き登場したおおとりさん。
海上から人を助け出して引き上げていく様子に真の強さを感じました。



★室屋さんの勝利を目の前で体験!


▲勝利を決めたラウンド・オブ・4の室屋さん。
4選手中2番手だった室屋さんの飛行ののち、手に汗握りながら残りの2選手も見守りました。


▲4選手の飛行を終え優勝が決定したときの室屋さん。
LEDに映し出された室屋さんの姿に…感無量です。


▲メディアセンター(記者会見やメディアが撮影可能なエリア)には
対戦結果を表示するボードが。
真ん中の「YOSHIHIDE MUROYA」の文字が誇らしいです。



▲表彰式後にメディアセンターで行われた記者会見。


▲勝利に涙を見せる場面も。
この日室屋さんの勝利に、何度涙をこらえたかわかりません。


▲室屋さんが手にした1位のトロフィー!
実はこのトロフィー、グッスマが制作協力しておりました(*'ω'*)
日本らしくもレッドブル・エアレースの世界観を尊重した素敵なデザインです。




無事に終わって本当によかった…!


室屋さんの勝利を噛みしめながら見る幕張の空はこの上なく最高の景色でした。
私も微力ながら室屋さんの勝利やみなさまの感動の役に立てていればよいなと思います。


ということで感動的な結果で幕を閉じたレッドブル・エアレース千葉2016。
日本大会を運営する実行委員会としては少しずつ落ち着いていきますが
私はこれからも室屋さんの活躍を追い続けていきたいと思います!
ぜひTwitter(https://twitter.com/rbar_jp_gsc)をフォローしていただいて
一緒に
室屋さんを応援しましょう~!!(*'ω'*)
ではまたお会いしましょう!



経営企画室:スワベ(@gsc_suwabe


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1763

Trending Articles