みなさまこんにちは。
連休をいただいていたので現実に戻りかけ…企画管理部のスワベ(@gsc_suwabe)です。
みなさまお盆はいかがお過ごしでしたか?
先日のコミックマーケット88にてグッドスマイルカンパニーブースにお越しいただいたみなさま、
グッズをお買い求めいただいたみなさま、暑い中本当にありがとうございました。
コミケが終わっても暑い夏はまだまだ終わらない!
ということで本日から5日間にわたり、
グッスマらぼメンによる「ねんどろいどと夏休み」記事をお届けします。
本日の主役は、8/6にグッスマから出港した「ねんどろいど 龍驤」。
航空母艦、龍驤が呉鎮守府に所属していたということで
母港である広島県呉港を訪れました。
呉鎮守府は横須賀とともに兵器開発、造船の最重要拠点だったんだとか。
▲無料休憩所には呉港の歴史が学べるパネルも。
大和ミュージアム館内では、
軍港・鎮守府としての呉の歴史や、造船などの科学技術を学ぶことができます。
1/10戦艦「大和」の展示や、呉港で造船された艦船の模型の展示など盛りだくさんの内容です。
▲1/10でも圧巻の大きさ。せっかくなのでいろんな角度から!▼
▲細部まで作りこまれています。黄色い服の人は整備士さんでしょうか?
▲呉港で造船された艦船の模型
時間がいくらあっても足りないと感じるほど見入ってしまいました。
▼零式艦上戦闘機六二型の展示
▲エンジン(右)
どれがどれにつながっているんだろう…
生き物のように感じられ不思議な感覚になりました。
館内から出たところで気になるものを発見しました。
艦船めぐり!
▲船に乗り込み、いざ出港!▼
▲船内では海自のOBさんが艦船について詳しく解説してくれます。
撮影に必死で解説をちゃんと聞けなかったのが心残り…。
その必死な姿(?)とねんどろいどに興味を持ってくださった隣のご夫婦が声をかけてくださいました!
本日のブログ、読んでくださるといいな。
▲龍驤ちゃんの見つめる先に…
護衛艦いなづまと潜水艦!▼
▲こんなに近くで艦体を見たのは初めて。
艦橋には謎の魅力があります。▼
▲外国の名を付けた船も!
グレーの艦体色とはまた違った魅力があります。
港といえば…海軍カレー!
▲くれ観光情報プラザで見つけた呉海自カレーガイドブックを頼りにカレーを食しに!
▲士官の海軍カレーと大和ラムネ
初体験でしたが、カレーとラムネって幸せな組み合わせですね…!
「ねんどろいどと夏休み」というタイトルをつけてよいのか迷うくらい
さながら旅行レポートになってしまいましたが、呉はとても素敵な場所でした。
時間がなく行けなかったところがあるのが心残りで仕方がありません…。
旧呉鎮守府庁舎(ここに行きたかった…)や
呉で造られた戦艦「大和」を建造したドック跡地など
まだまだ魅力いっぱいの呉市にみなさまもぜひ足を運んでみてください!
ねんどろいど 大和(9月発売予定)が発売された暁には、もう一度訪れてみるのも良いかもしれない…。
では本日はここまで。
明日のブログもお楽しみに!
~ねんどろいど 龍驤でやりたかった一枚~
「お好み焼き食べるん?ウチはたこ焼きやけどなー!」(CV:関西風スワベ)
企画管理部:スワベ(@gsc_suwabe)