Quantcast
Channel: グッスマらぼ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1763

いよいよ最終回!ラブライブ!カラーリキッドアイライナーを使ってみた!Part3

$
0
0

本格的に梅雨入りしましたね...。
雨は嫌いではないのですが、髪の毛がわっしゃわしゃになるのが嫌です...。

みなさまこんにちは!宣伝部のヨシイ(@gsc_yoshii)です。


さて、過去2回にわたってお送りしております、
「ラブライブ!カラーリキッドアイライナーを使ってみた」記事ですが、
本日が最終回となります!!

1回目:http://ameblo.jp/blog-shinsotsu2012/entry-12029212437.html
2回目:http://ameblo.jp/blog-shinsotsu2012/entry-12034426142.html



よくグッスマ社員に「写真は誰が撮っているの?」と聞かれますが
ヨシイがせっせと社内の会議室でメイクしては自撮り、メイクしては自撮りを繰り返しております...。
その姿を絶対に見られたくないので、会議室のスミでひそひそやっております。


ついに迎えた最終回!
今回もどうぞお付き合いよろしくお願いいたします!!






特集ページも開設しております!!
全9色からお好きな色と使い方を選んで頂き、画面上に表示されるギミックなど、
皆さまに喜んで頂けるページとなっておりますので、ぜひご覧頂けますと幸いです★

http://www.goodsmile.info/ja/lovelive_eyeliner

そしてそして!
現在も絶賛予約受付中でございます!!
全国のアニメイトさま各店舗、ACOSさま(池袋本店、秋葉原店)とアニメイトオンラインショップさまでご予約頂けますのでぜひ~♪
オンラインショップページ:商品一覧ページ



【リーフグリーンの上下ラインで大きなまるい目に!】



しっかり目は強調しつつも、さわやかで軽やかな仕上がり

このメイクでは、黒目の上下にラインをいれております。
名づけて、「黒目強調ライン」




黒のアイライナーでやってしまうと、若干強めになってしまうこちらの使用法ですが、
リーフグリーンなどさわやかなお色を選んで頂くことで、ナチュラルかつ大きな目の印象に仕上げることができます。


また、その名の通り、黒 目 が 強 調 さ れ ま す 。
「アイドルなど可愛い人は黒目が大きい」説があるように、
カラコンやつけまつげなども黒目を大きく見せるためにつけますが、
「カラコンはちょっと...」という方(←ヨシイとか)にも大変お勧めの使用法です。

また、上下にラインを入れることで、目のタテの印象が強調されて、まんまるで大きな目に...!!!
こ ち ら を ご 覧 く だ さ い 。



メイクをしていない状態

黒目強調ラインをいれた状態


メイクしていない状態と比べると、目がタテも大きく感じられるのがお分かり頂けるかと思います!!!


それでは手順をご紹介しましょう。



【手順】
1)ベージュ系、もしくはグリーン系のアイシャドウを軽めに。(写真はベージュです)
→リーフグリーンを目立たせるために、アイシャドウはノンカラーがおすすめです。
2)目頭と目尻を空けて、黒目の上下にラインを入れる
→大体5mm~10mm程度でお好みの長さに。目の真ん中部分が一番ラインが太くなるように描き、
 ラインの始まりと終わりと細くしましょう。三日月を描くイメージで!
3)持っていれば、濃いグリーン系のアイシャドウをラインの上に重ねてボカす
→線をボカすことで、よりナチュラルで上品な印象に(ちなみに上の写真はボカしていません)
4)マスカラをして完成!


グリーン系は上品で女性らしくなるので、個人的にとっても大好きです
ただし、濃くし過ぎるとただケバケバした印象にもなりかねないので、
メイク中に顔全体が見える鏡で何度も見返しながら良い感じに調整してくださいね!


【ナチュラルオレンジで目の大きさ120%アップ!】


ガッツリ太めライン!これぞリキッドアイライン




すっごくそもそもの話なのですが、
「アイライン=黒」というイメージは一刻も早く消し去ってしまいましょう!!!!

と、いうのも実は黒は「収縮色」なのです。黒い服をきると細く見えるのと同じ効果が働きます。

黒は目の印象をキリリと強める効果があり、またまつげの色が黒であるため、
一般的に黒のアイライナーが使われているのだと考えられます(ヨシイ調べ)


しかしながら、目を大きく見せるためには、黒以外の色を使うのが実は一番効果的です。
白や黄色など明るい服を着ると、膨張して見えますよね!(白い服を避ける人生でした...)

そこで、この「ラブライブ!カラーリキッドアイライナー ナチュラルオレンジ」が登場するというわけですね。

落ち着いた色味のナチュラルオレンジは、いつどんなシーンでも使いやすいですし、
太いラインにしても優しい印象です。



今回は、太めラインかつ、ぐぐっと長めに引いてみました!
最初に紹介したリーフグリーンを使ったメイクでは、上下に引いてタテの印象を強くしていましたが、
今度はハネない長めのラインを入れることで、ヨコに大きいタレ目的な目元に仕上げています。




【手順】
1)ブラウン系のアイシャドウを塗る。アイラインに向かってグラデーションをつくるように。
→ブラウンは陰影をつけやすく、そうすることで目の立体感を引き出すことができます
2)ラブライブ!カラーリキッドアイライナー ナチュラルオレンジでがっつり太めにラインをいれる
→大体2,3mmくらいのイメージ。目尻をハネあげず、まっすぐラインを引く
3)マスカラをして完成!




ポップでかわいい印象に!ホットピンクでおでかけメイク】


おでかけする時にやりたい!!!


パキっとした鮮やかなピンクを目尻にさらりといれて華やかな目元に!
「ピンクか...ちょっと使いにくいかも...」という方でも使いやすい、肌なじみのよい色味になっております。

横からみると、チラっと見えるピンクのラインがとても可愛いこのメイク。
せっかくなので、アイシャドウも思いっきってピンクか赤にしちゃいましょう!!!

お顔を横から見たときにチラリと見える目尻のピンクラインがとっても可愛い!
個人的にとってもお気に入りのメイクです。








【手順】
1)ピンクか赤系のアイシャドウを塗る。しっかり目に塗ってもかわいいです。
→ラインをなじませるためにも、思い切ってがっつり塗りましょう!
2)ラブライブ!カラーリキッドアイライナー ホットピンクを上まぶたキワ中央から目尻にかけて入れる
→キュっとハネあげて、元気で明るい印象に!
3)麺棒を使用して下まぶたキワにも色をいれる
→やり方は前回のブログをチェックだ!:http://ameblo.jp/blog-shinsotsu2012/entry-12034426142.html
4)マスカラをして完成!


ふ~これでやっと9色すべてご紹介できました...(安堵)

この記事かくの本当に楽しかった!
お付き合いいただいたみなさま、本当にありがとうございました!!!


「ラブライブ!カラーリキッドアイライナー」いよいよ来月発売予定です。
引き続きこのらぼブログで情報をお伝えしていきますので、どうぞお楽しみに★


特集ページにも是非遊びに来てくださいね!!!

http://www.goodsmile.info/ja/lovelive_eyeliner



~本日の一枚~



店舗さま展示用のパネル貼りをもくもくとやるスワベ


現在、都内6店舗のアニメイトさま・ACOSさまでサンプル展示をやっております!


ヨシイも昨日展示作業に行って参りました~!

【サンプル展示中の店舗さまはこちら!】

アニメイト池袋本店さま
アニメイト秋葉原店さま
アニメイトAKIBAカルチャーズZONE店さま
アニメイト渋谷店さま
アニメイト新宿店さま
ACOS池袋本店さま


展示の様子はこちらの記事をチェックです★
http://ameblo.jp/blog-shinsotsu2012/entry-12037814414.html



それではまたお会いする日まで。
宣伝部のヨシイ(@gsc_yoshii)でした。






Viewing all articles
Browse latest Browse all 1763

Trending Articles