みなさん、こんにちは。
製造部ウエダです。
らぼブログでもご紹介しましたが、
私、11月下旬に中国出張に行ってきました!
(その時の記事がコチラ)
中国出張は、
一週間以上の出張になることが多いため、現地で休日を過ごすことになります。
大抵は宿泊ホテルで日本で過ごすのと変わらず、
ゴロゴロっーとゲームや漫画を読んで過ごし方をするのですがー…
前回の主張では、なんと、外出!外出!しました!
特に中国っぽい景色なわけではありませんが、
パシャパシャと撮った写真。
グッスマの中国人スタッフ、ヘイレイさんに街を案内してもらい中国散策(∩`ω´)
中国のショッピングモールに足を運びルンルン♪の気分♪
だったのですが!!
訪れたショッピングモールで
とんでもないものを発見してしまったのです…。
それは…
グッスマに入社した4月の研修中に、偽造品を見る機会はあったのですが
実際にお店で発見すると、とても悲しい気持ちになりました…。
ここでちょこっと偽造品と正規品の違いについてご紹介します!
ジョイントの色が違っている
この偽造品は、足の肌色部分とジョイントの色が違ってみえます!
特別な仕様のキャラクターでは無い限り、
ジョイントは肌を見せているキャラクターなら肌の色、
靴下を履いているキャラクターなら靴下の色に合わせて成形されます。
このキャラクターの偽造品の場合、ジョイントが肌色に比べて黄色っぽくなっています。
「ねんどろいど」の肌色はキャラクターに合わせて作るので、
この手抜き感は見逃せませんね!!
首の受けの形状が違う
この偽造品には、面相に首ジョイントを差し込む部分がありました。
グッスマの商品は、常に「商品開発・改善」に取り組んでおります。
「ねんどろいど」の顔の構造に関しても改善が進んでいるのですが、
この偽造品は、ねんどろいど300番以降のキャラクターにも関わらず、
以前(ねんどろいど番号299番)までの構造のままでした。
台座のコピーライトが入っていない
「ねんどろいど」の台座には、
キャラクターの著作権を示す「コピーライト」が印刷されています。
しかし、偽造品になるとこのコピーライトが印刷されていないものや
コピーライトが正しくないものが紛れていることがあります。
他にも…
パッケージの「グッドスマイルカンパニー」の表記が
「ダッドスマイルカンパ二ー」になっているものもあります。
グッスマのホームページでも
偽造品に関する参考情報がアップさてれいるので是非ご覧ください!
中国で偽造品を発見した時、
社内で情報共有するため買って帰ろう!
と思い、換金したての中国元でドヤッ( ´_ゝ`)と購入したのですが、
いざ遊んでみるとポロポロとパーツが外れてしまい、ポージングすらできませんでした…。
偽造品が作られるということは、
海外の方にも「ねんどろいど」が注目されているということかもしれませんが、
偽造品だと気づかずに買ってしまい被害に合うユーザー様が増えるのは見過ごせません。。。
今後も中国出張の際は、
偽造品撲滅活動報告ができるよう勤しんで参ります。
--------------------------------------------------
海賊版の実態についてご理解いただき、
MAG公式サイト http://manga-anime-here.com/
------------------------------
それでは、またお会いできますように。
~本日の一枚~
中国のゲームセンターでUFOキャッチャーに挑戦!
景品が持ち上がりGET!!
と思ったのですが、この後落ちました。
ウエダ