みなさん
こんにちは!こんばんは!
こんにちは!こんばんは!
ブログを書くのは初めてですが
入社したての4月、グッスマの新入社員としてらぼブログに登場しました。
その時の写真がこちら。
記事はこちら
この時は、
1つめの研修部署の”製造部”で四苦八苦しておりました。
配属も決まった現在の私がこちら。
前の写真と変わっていない…?
私、製造部に配属になりました!
今回は、少しだけですが、
製造部のお仕事について書かせていただきたいと思います。
製造部のお仕事について書かせていただきたいと思います。
お題1
◎所属部署と行っている業務
製造部では主にフィギュアの製造開発を行っています。
制作部がつくる“デコマス”と”中国工場でつくられたサンプル”を比較し、
「むむ、ちょっと目がつりあがっているぞ!」
「むむ、もう少し髪の毛の色を明るくしたい!」
と、中国工場に対してサンプルの修正を依頼することがメインのお仕事です。
偉そうに製造部のお仕事を説明しましたが、
私はまだまだ見習い修業中。
今は、先輩である鳥バード先輩の担当商品の製造開発をお手伝いしながら、
日々勉強しております!
日々勉強しております!
そして
製造部は中国の工場への出張がつきもの。
製造部は中国の工場への出張がつきもの。
配属され2週間、
中国行っちゃいな!ということで、
さっそく中国出張も経験しました!チャイナ!
中国工場については、
やっさんがらぼブログで書いていました。
やっさんがらぼブログで書いていました。
出張で学んだことを活かして制作したダグラムと中国で今が旬なライチ
製造部に配属され一ヶ月…
キャラクター好き、フィギュア好きの私にとって
製造開発という製造部のお仕事ができることがとても幸せです。
だからこそ、この仕事の重要さをしっかり理解し、
キャラクターが好き、フィギュアが好きという想いを
活かして仕事をしていきたいと思います。
続いてのお題に答えたいと思います。
お題2
◎入社して知った新しいグッスマ
グッスマの社員は、
新しいこと、楽しいことに対しての情報が早い!
ということです。
社会で話題になっていることへの情報収集がとても早く、
常にエンターテイメントを意識してアンテナを張り巡らせているのだなと感じます。
そして、面白いと思った情報は
twitterや社内ネットワークで共有が行われます。
こうした心がけが
ワクワクさせる商品を生むきっかけになるのではないかと思います!
(私もtwitterはじめました!@gsc_ueda フォローよろしくお願いします。)
お題3
(私もtwitterはじめました!@gsc_ueda フォローよろしくお願いします。)
お題3
◎今後の目標
製造部としての目標は
キャラクターとそのフィギュアを手に取る人
両方が幸せな気持ちになる商品をお届けすることです。
手にした人が喜んでくださるフィギュアを
製造していきたいと思います。
そして、多くのお客様に大事にしてもらうことが、
平面世界を飛び出し立体化した
キャラクターにとっての幸せにも繋がれば嬉しいです。
らぼメンとしての目標は
らぼブログを多くの方にみていただくことです。
このブログは、
『グッスマや商品の魅力を感じていただきたい』
という思いで更新しています。
今まで以上に多くの方に、ブログを通して
素敵な情報をお届けできるように頑張ります!
製造部としての目標は
キャラクターとそのフィギュアを手に取る人
両方が幸せな気持ちになる商品をお届けすることです。
手にした人が喜んでくださるフィギュアを
製造していきたいと思います。
そして、多くのお客様に大事にしてもらうことが、
平面世界を飛び出し立体化した
キャラクターにとっての幸せにも繋がれば嬉しいです。
赤城さんのような素敵な笑顔があふれる商品開発を目指します!
らぼメンとしての目標は
らぼブログを多くの方にみていただくことです。
このブログは、
『グッスマや商品の魅力を感じていただきたい』
という思いで更新しています。
今まで以上に多くの方に、ブログを通して
素敵な情報をお届けできるように頑張ります!
3日間、2014年度入社メンバーの記事をお送りしました。
みなさま、読んでくださりありがとうございます!
私たち、2014年度入社メンバー3人は
これかららぼブログ、らぼ企画に参加していきます。
これかららぼブログ、らぼ企画に参加していきます。
あたたかく見守っていただけると嬉しいです。
それではそれでは。
またお会いできますように(^^)ノシ
またお会いできますように(^^)ノシ
~本日の一枚~
中国出張でいただいた中華料理。
とってもハオチーでした!

製造部 ウエダ