みなさまこんにちは、
制作部のたけともです。
今週もやってきました!
たけともが
「ねんどろいどもあ きせかえスク水(仮)」
の完成するまでの工程を解説を交えながら、ご紹介する企画です。
前回の作業は「ポージング」をしたところまで進みました。第3回はコチラ !
「ボディーバランスの修正」
体全体のボリューム、骨格を修正して、
どんどん可愛くしていきたいと思います。
さっそく作業開始と行きたいですが、
その前にどの箇所を修正するかをまとめたいと思います。
僕の場合、制作物の正面、背面、横面の写真を撮り、
画像に修正内容を書き込んでいきます。
実物だと問題なく見えた箇所が、
写真で見ると「あれ?」となることがよくあります。
修正指示画像がこちら、
正面
背面
横面
これでどこを修正すれば良いか一目瞭然です。
作業効率もグンッとアップ!
では作業に入りたいと思います。
パテを盛って…
ヤスリで削って、形を整えます。
簡易のビーチボールを作成。
使用しているのは「硬質クレイ」、
温めると軟らかくなる粘土のような素材です。
こうして…
ボディーバランスの修正完了!
三面を見てみましょう。
正面
背面
横面
全体的に体付きがよくなりました。
すこし幼児体系になるように意識して作業をしてみました。
今回作業したボディーバランスの修正ですが、
今後、制作が進むたびに何度も行う作業です。
とくにスク水というボディーラインがわかり易い服だと、
なおさら重要な作業です。
現在のスク水完成度は4割ほど、
先は長いですが、
みなさま、きせかえスク水の完成まで是非お付き合いください。
次回は「ビーチボール部分の制作」の様子をお伝えしたいと思います。
お楽しみに!

制作部たけとも