どうも。
紅白の出演オファーが未だ来るんじゃないかとドキドキしているイナ・バウアーです。
それはともかく、
ねんどろいどもあ きゅうばん&くりっぷ
2012年12月26日
全国の販売店に並びます!!(予定)
じゃーん!
こちら、僕達と同じ頃に入社したデザイン部のM山君が作ってくれました!
それでは本日は文頭に注目しながらねんもあを紹介したいと思います。
まずはイナ・バウアーが社内で不審がられながらも遊んだ写真を・・・
いわゆるそれはホワイトボード!!
家や学校や会社や塾など、ホワイトボードがたくさんありますよね。
様々なホワイトボードに貼り付けて、見た人を困惑させてあげましょう!
あるいは家の冷蔵庫!
これは社内の秘蔵冷蔵庫ですが、
是非家の冷蔵庫にもきゅうばんを付けて和んでください。
野菜達もきっと美味しくなります!!
・・・言い過ぎました。そんなことはありません。
はたまた棚の脇!!
figmaもほとんど例外なく使用できます!!
-----------------------------------------------------------------------
※ねんもあには3種類のジョイントがついております。
・ねんどろいど用
・ねんどろいど ぷち用 大
・ねんどろいど ぷち用 小
-----------------------------------------------------------------------
基本的には先端が六角形になっている
ねんどろいど用ジョイントがfigmaにもフィットする形になっております。
・・・
さてさて、ここからは社内でねんもあがどう使われているか?!
ということが気になったので、うろついてみました。
ちなみに机の縁!!
これは企画部チャン・シュウ先輩の机ですね。
素晴らしい使い方だと思います!
あ、奥にいるのは企画考案中の浜子です。
水平に取り付けるのもアリ!!
営業部のS井さんの机に飾られているねんぷちですね。
クリップを地面と水平に使うことで、また違った楽しみ方ができます。
なんと、スケール!!
制作部I口さんの机の上。
こんなワイルドな使い方が・・・
でもこれは本当に危険なので、良い子の皆は真似しちゃダメだぞっ☆
※ブログ上の演出です。絶対に真似をしないでください。
<本日の1枚>
~figmaのひと工夫!!~
figmaの背中に取り付けにくい場合
・ドライヤー等で温めてもらうと簡単に取り付けられます。
・特別支柱などを使って頂くことで、よりスムーズかつダイナミックに飾れます。
ねんどろいどよりも軽いので、よりアクロバティックな使い方ができちゃうかも?
ちなみに・・・
来週で発売となるので、新卒プロジェクトが一区切りですね。
長いようで短かった新人プロジェクト。
ブログは今後どうしていくか検討中です。
とりあえず、発売してからも頑張ります!
それでは良い3連休を!チャオッ☆
マーケティング・宣伝チーム
イナ・バウアー
↧
グッスマ ねんどろいどもあ 使用例!!
↧