どうもみなさん、こんにちは。
13年度入社企画部のやっさんです。
来週には14年度新卒社員が入社ということでドキドキしている今日この頃であります。
昨日のブログにてねんどろいどとのお出かけの様子を写真でご紹介しておりましたので、
本日は写真を撮るのが苦手な自分が室内での撮影を実践したいと思います!
まず室内でフィギュアを撮影する際に気を付けることがいくつかあるようです。
①、逆光を避ける
②、フラッシュはなるべく使わない
③、フィギュア全体に光が当たるように調節する
それでは一つずつ実践していきましょう。
①、逆光は避ける
太陽やライトなど光源に向かって物体を撮影しようとすると被写体やその周りが見えなくなってしまいます。
写真を撮影する際に、光源を背後に向けて撮影すると全体がはっきりとした写真が撮影できました。
②、フラッシュはなるべく使わない
自分もやや暗いところなどで明るい写真を撮ろうとしてついついフラッシュを使ってしまうことがあります。
しかし変な影ができたり、背景が暗くなったりとうまくいきません。
また色が飛んでしまうなんてことも、、、
そのような場合はカメラの設定でISO感度(光への敏感さ)を高く設定してあげると写真全体が明るくなるそうです。
それでは実践!
この方法をとることで暗い場所でも比較的明るい写真を撮ることができました。
しかしISO感度を上げて暗い所で撮影すると上記のようにノイズが入ってしまうようです。
写真はなるべく明るいところで撮影した方がよさそうです。
③、フィギュア全体に光が当たるように調節する
全方向から光を当てることは難しく、フィギュアの半分に影ができてしまっています。
左半分が影になっています
その際に活躍するのがこのアイテムです。
白いボードや厚紙を準備します!
それを使って光を反射させ陰になっている部分に光を当てると明るくはっきりとした写真が撮れます。
左半分の影が消えました!
これらのちょっとした工夫で写真が苦手な自分でもより綺麗な写真が撮れました。
どれもお手軽ですぐにできることばかりなので是非実践してみてください!
また本日使用いたしましたねんどろいど アスナ ティターニアVer. は現在GSCオンラインショップ にて
WEB予約受付中です!
詳しい情報はこちらからチェック!
(http://goodsmile.ecq.sc/top/gscnenjp00382.html )
◆本日の一枚◆
助けに来てくれたキリトに感激のアスナ!
たくさんのユーザーの皆様にツイッターなどでかわいいねんどろいどの写真をたくさんアップしていただけて
とてもうれしいです!
自分もユーザーさんに負けぬよう、かわいいねんどろいどの写真を撮っていきたいです!
みんなでねんどろいど写真をツイッターにアップして盛り上がりましょう!
こちらの写真も実際にツイッターで呟いております!(@gsc_yasuda )

それではまたお会いいたしましょう。
企画部のやっさんでした。