よよ!
制作部のタカヒロ( gsc_Takahiro)です!
今回は第6回グッスマ杯
【プラモ・ガレキ部門】【フルスクラッチ部門】の作品をご紹介します!
前回の記事はこちら→【第6回グッスマ杯】エントリー作品紹介①
※前回の記事でも申し上げましたが!
グッスマ杯のエントリー作品は
個人の愛と情熱とときに狂気によって趣味の時間に制作したものです。
商品化の予定は一切ございません!!
ご了承ください!
それでは作品を見ていきましょう!
☆プラモ・ガレキ部門☆
▲某部署 福井さんの作品
ウォーハンマーというボードゲームの駒ですね!
5センチほどの大きさでこの超絶ディテール! 塗り分けが物凄いです!
▲デザイン室 ヤツヅカさんの作品
フィン&ジェイクカラーのメカトロウィーゴ!
とてもかわいいです!
▲制作部 高野さんの作品
バトルダメージ表現がかっこいいです!
モデラーの肩身は狭い... わかります。
▲マックスファクトリー 上倉さんの作品
美しい彩色です!
展示スペースが電球色でこだわりの塗装が... 次回の参考にさせて頂きます!
▲制作部 いわびつさんの作品
す、素組みです...(?)僕の知ってる素組みじゃない...
塗り分けによってパーツごとに異なる質感が出ていてカッコいいです!
▲制作部 なんぶさんの作品
ゴジラ愛が伝わってくる解説!勉強になります!
▲制作部 松原さんの作品
使い込まれた学校の椅子の再現度が素晴らしいです!
台座にもこだわりを感じます。
▲マックスファクトリー 川中さんの作品
繊細な彩色が綺麗です!
艤装の重厚感もカッコいいです!
続いては!
「無ければ作ればいいじゃない。」(マリーなんとかネット)
☆フルスクラッチ部門☆
▲制作部 佐々木界さんの作品
圧倒的存在感!
▲わたくしタカヒロの作品
何票かプラモ部門に票が入ってました... フルスクラッチですよ!
制作記はこちら→「KV-2の砲塔制作記」
▲某部署 福井さんの作品
色々な素材を使っているそうですね!
ディテールと躍動感が素晴らしいです。
▲マックスファクトリー タイゾウさんの作品
ダメージ塗装がカッコいいです!
▲マックスファクトリー 山岡さんの作品
色も出力できる3Dプリンタを使った作品
かわいいです!
▲某部署 福井さんの作品
なんとエントリー作品3点目!
深い解説が書いてあります...勉強になります。
▲制作部 西部さんの作品
なんと、ねんどろいどをフルスクラッチ!
▲松田モデル ナイシンさんの作品
真正面から見た時の迫力がすごい!(ピンボケごめんなさい。)
▲外注 小熊しもんさんの作品
100均で揃えた材料とは思えない完成度!!
▲制作部 岡さんの作品
起立!気をつけ!
表情パーツや洗濯機、ムカデなどの小物類がたくさん付属していてこだわりを感じます。
ら、楽造形とは一体...
▲制作部 たけとも先輩の作品
「作りたい、作りたくない?」
わかりみが深い。
▲わたくしタカヒロの作品
この戦車の一番の難所である排気管は3D出力とアルミ線で作りました。
3Dモデリングの記事はこちら→「制作部タカヒロ、3Dプリンタ使ってみた!」
▲制作部 しゅらけん(gsc_syuraken)の作品
ナナシス愛がすごい。
完成が待ち遠しいです!
▲制作部 田上さんの作品
Zブラシというソフトを使ったデジタル作品
3Dプリンタ...買っちゃいましょう!
▲制作部 長谷川さんの作品
髪の毛の躍動感が素晴らしいです!
以上!グッスマ杯
【プラモ・ガレキ部門】【フルスクラッチ部門】の作品紹介でした!
レベルが高すぎて少々恐怖すら感じましたが、いかがでしたでしょうか!
今回は3D造形が多い印象でした!来年は3D作品がもっと増えてそうですね!
愛と情熱とときに狂気に満ち溢れたグッスマ杯、来年もまた開催する予定なのでこうご期待!
※最後の最後にもう一度...
グッスマ杯のエントリー作品は
個人の愛と情熱とときに狂気によって趣味の時間に制作したものです。
商品化の予定は一切ございません!!
ご了承ください。
今回はここまで!
次回、グッスマらぼブログ「あとむ、旅に出る。」
お楽しみに!
制作部 タカヒロ (gscTakahiro)