どうも。イナバウアーです。
『ねんもあ マグネット』が更に進化しました!
ヒト○ゲ→リ○ード→リ○ードン的な感じです。
~前回までのあらすじ~
ねんもあ クリップ&きゅうばんに続く、マグネットを作ろうぜ。
↓↓
とりあえず台座の後ろにマグネットつけたらアリかも
↓↓
ねんどろいどの台座のみハマる仕様に
↓↓
ねんどろ、ねんぷち、figmaも対応できる仕様に
※大きなウケパーツがあり、ねんどろ、ねんぷち、figma用のアタッチメントが取り付けられる。背面がマグネット。
figmaの台座ごとはめてみた様子
ってな感じです。
またまた世界の小田Pに意見を伺いに行ってみました('∀`)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
バウアー:小田P様、こんな感じにマグネット案ができたんですけどいかがでしょう(・∀・)?
小田P:悪くはない!が、いちいちパーツ付け替えるのめんどくさくない??
バウアー:確かに(*_*)でもどうすれば・・・
小田P:うーん・・・こうすればいいんじゃない?(カキカキ)
~図を見せてくれる~
バウアー:さ、さすが。世界の小田P。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
で考案されたのがこちらだ!!
正方形のブロック!!
オール in ワン !!
上下を反転させることにより、ねんどろいど、figmaが台座ごと使用出来る。
横向きにすればねんぷちを支柱ごとさせるという作り!
背面はこんな感じ!!(ミカタンブログのパクリじゃないぞっ)
耐久度的に磁石は4つ必要っぽいですな~。
なんとなく横から!!
ねんどろいど、figmaも、支柱だけで使えるような穴も作りました。
それじゃこっからは使ってみた画像!!
使い勝手なかなかいい気がする。
僕だけだろうか?
よし、とりあえずカマタニに商品化できるか聞いてみよう!!
ということで、続報はまた近いうちに☆
~本日の1枚~
<健康診断を受けるらぼメンの豪とマツザワ>
先日グッスマでは健康診断が行われました。
会議室が検診部屋に早変わり。
来週は女子会楽しみですね。チャオ!!
宣伝部・イナバウアー
Twitter:@gscs_inaba
↧
ねんもあ マグネット案?! ~その3~
↧